国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ 未分類

フリーランスにも五月病はある?自分へのサインを見逃さないで

投稿日:

オフィスエム会員のみなさまこんにちは

青葉が美しい、爽やかな季節になりましたね。5月は空気も澄み、行楽に出かけるの
にも良いシーズンです。

コロナが五類に移行して以降初めてのゴールデンウィークは、久しぶりに遠出をした
という方も多いのではないかと思います。

この記事を書いている時点では、今年は夏も気温が高めとの長期予報が出ていました。
今からエアコンの掃除をしたり、室内の空気の動きを考えたりと、暑さの中で快適に
仕事ができる環境を整えておきませんか。

また、パソコンにホコリがたまっていると、暑さで熱暴走しがちです。室温が上がる
前に、スッキリ掃除しておくのもおススメです。

+ ++ ++ ++ ++ ++ ++ CONTENTS ++ ++ ++ ++ ++ ++

1. フリーランスと五月病?見えないストレスに立ち向かうには
2. メンバーへのお知らせ
(1) “新しくなった”オフィスエムサイト 便利リンク
(2) オフィスエムのSNSアカウント

++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++

┏━━┓
┃ 1. フリーランスと五月病?見えないストレスに立ち向かうには
┗━━┛

ゴールデンウィークも過ぎ、新年度でご自身やご家族の生活に変化があった方も、そ
ろそろ慣れて落ち着いてくる頃だと思います。この時期になると、「五月病」が話題
になることもあるのではないでしょうか。

●新しい環境、新しいストレス

病の字がついてはいますが、五月病は正式な病名ではありません。新しい環境で頑張
り過ぎたり無理をしたりといった積み重ねが、1か月経ったあたりで心身の不調とな
って現れる状態を言う俗称です。

ゴールデンウィークでそれまでの緊張に一区切りつくことで、急な気の緩みから引き
起こされる面もあるかもしれません。

具体的には以下のような症状となって現れるようです。

・無気力になる
・集中力が続かない
・よく眠れない
・食欲が落ちる
・身体がだるい
・頭痛がする

●フリーランスにとっての「五月病」

「フリーランスには五月病は関係ない」と思っている方も多いのではないでしょうか。

私たちフリーランスの場合、このような状態は季節に限定されず、一年中いつでも起
こり得ます。五月病ではなく、一種のバーンアウト(燃え尽き症候群)と考えると良
いかもしれません。

納期やクライアントの要求に応じて、常に新しい環境に適応し、高いパフォーマンス
を発揮することを求められるのがフリーランスです。

フリーランスとしての働き方には自由が多い一方で、新しいクライアントやプロジェ
クトへの適応は、予想外のストレスを引き起こすことがあります。

・初めての相手とのやり取りで緊張する
・まだ相手と信頼関係のない段階でミスをしてしまった
・慣れない作業で、確認を繰り返して疲れてしまう
・仕事に追われて時間の管理が上手くできない

また、新年度で取引先の体制や担当、仕様が変わった結果、1か月頑張った後でどっ
と疲れてしまい、文字通りの五月病になることも。

この状態を「気の持ちようだから」と放置したり、逆に自分を叱咤し過ぎたりしてし
まうと、メンタルヘルスの問題に直結する恐れもあります。

「五月病」を「適応障害」や「うつ病」に置き換えると、その深刻さが見えてくるの
ではないでしょうか。

フリーランスにとって、メンタルヘルスは仕事の質と直結します。仕事の内容だけで
なく、孤独感やキャリアの不確実性、そして何よりも金銭的な不安定さは、大きなス
トレス要因になり得ます。

もしかすると自分が「フリーランスの五月病」かも?と思ったら、どんな対策がとれ
るでしょうか。また、予防する方法はあるでしょうか。

周囲のクリエイター系フリーランサーたちに聞いてみました。

・大きなイベントやプロジェクトが終わると緊張が途切れてどっと来る。そんな時、
自宅や作業場にいると仕事のことを考えてしまうので、日帰り温泉や観光地に出かけ
たり、買い物で気分転換をしたりするようにしています。

・忙しくても、毎日時間を決めてヨガをしています。1日1回自分をリセットできる感
じが気に入っています。

・仕事が好きなのであまり自覚したことはありませんが、睡眠不足が続くと効率やモ
チベーションが落ちるので、きちんと決まった時間に睡眠をとるよう心がけています。

・なかなか運動もできないので、位置情報ゲームをスマホに入れて、積極的に歩くよ
うにしています。友人と助け合いながらやっていると、楽しく無理なく続けられます。

フリーランスとは季節に関係なく、五月病になり得る働き方であると思います。その
上学校や会社のように、周囲が気づいてくれる可能性も極めて低いと思わなければな
りません。

自分の限界を知ることも、フリーランスとして大切な自己管理のスキルです。もし五
月病のような症状が現れたら、自分自身への大切なサインと考えて、思い切って休養
したり、気分転換したりすることを考えてみましょう。


〓■〓■〓■オフィスエムの女性専用シェアハウス 入居者募集中!■〓■〓

ステイセーフ西片は「かっこよく生きたい大人女子向けのシェアハウス」です

女性でも夢をもち、自分で決断をし、自分の足で歩いていく。

どんな夢でも叶えるには自分への投資が必要です。なるべくよい環境でちょっとコス
トパフォーマンスの高い、女性のための住環境があればいいなと考えました。

ステイセーフ西片の場所は文京区。昨年リノベしたばかりで、全体的に白く美しい部
屋のシェアハウスが 完成しました。文教地区らしく学校や緑が多く、東京大学の近
くでとても静かです。また文京区は安全性も 23区で上位に入るエリアで、安心で安
全な環境で、じっくりと自分を見つめることができます。

お仕事がしやすいように、Wi-Fi環境やプリンターも用意しています。またIT化もす
すめていてお風呂などの共有設備や備品を予約できるシステムや、玄関だけでなく、
各個室にも電子ロックを設置してパスワードで開閉できる仕組みを採用しています。

個室サロンで開業・独立したい人には、空いている部屋がある時でしたらサロンとし
て貸し出したりすることも検討しています。

起業したら静かな個室が必要なフリーランスの方、フリーランスになりたい方なども、
ぜひご検討ください。

まだまだ進化中の「ステイセーフ西片」ですが、将来は無人のアパレルショップや庭
を活用した都心農業もやりたいなあなどと考えています(これはまだ夢なので実現し
ていません!)。

ぜひ「ステイセーフ西片」の見学にお越しください。

▼ステイセーフ西片
https://www.officem.jp/%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9/7321/

インスタグラムで公開中です。
▼インスタグラムをお使いの方、ぜひフォロー、または「いいね!」をお願いします。

【オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」】
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/

お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp

メールマガジンの配信停止をご希望の場合には
在宅ワーカーページよりログインしていただきお手続きをお願いいたします。
その際、配信停止のみは出来かねまして会員登録の削除となります旨
ご了承願います。下記ページより「登録内容削除」へお進みください。
https://www.officem.jp/member/login.php?func=delete


┏━━┓
┃ 2. メンバーへのお知らせ
┗━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)オフィスエムサイト 便利リンク集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リニューアルされたオフィスエム公式サイト

登録メンバーのみなさまに便利なページも一新。以下、新しいURLです

◎登録している住所やメールアドレス、スキルなどの情報を変更したい
https://www.officem.jp/member/login.php?func=update

◎オフィスエムの仕組みや仕事についてのFAQ
https://www.officem.jp/user/qa/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)オフィスエムのSNSアカウント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オフィスエムでは、X(旧ツイッター)やフェイスブックのアカウントを運用して
います。それぞれ、お仕事情報や気になるIT関連情報、SOHOの毎日で
ちょっと知りたいことなどを、担当者が比較的自由にポストしています。
ツイッターやフェイスブックをお使いの方は、ぜひフォロー、または「いいね!」を
お願いします。

▼X(旧ツイッター)
https://twitter.com/OfficeM_M

▼フェイスブック(株式会社オフィスエム)
https://www.facebook.com/officem.jp

▼インスタグラム
オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/

 

 

-国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ, 未分類

関連記事

「サステナビリティ経営」に取り組むための第一歩。

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■ 「サステナビリティ(持続可能性)」は今やあらゆる企業にとって重要な課題で す。SDGsに対する関心の高まりと共に、企業が環境に配慮した ...

ー「自社のデジタルトランスフォーメーションを実現していくために」 ー

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■〓 新型コロナウィルスでDXへの取り組みが拡大しています。 もともと少子高齢化による労働力不足やグローバル化など社会の変化により、 企業 ...

どこでも使えて持ち運べる「ポータブルスキル」を見える化する

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは コロナ禍での春も3回目を迎えました。新社会人となる若者達にとって、今年も 寂しく不自由な春になっていると思います。二度とこない貴重な学生時代をいろ いろと我慢し ...

「こんな採用の仕方もあるんだ!」海外の採用事情に迫る!

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へ■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ いよいよ今年も終わりですね。みなさんの2019年はいかがでしたか?  過去20年以上に渡り、在宅ワ ...

フリーランスの人脈作りのこれから

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 今年も大雨による水害が日本各地で発生しています。被害にあわれた方に心からお見舞いを申し上げます。 これから台風の季節、今どこでどのくらい危ないのか?危険度の高 ...