テープ起こし実績 ライティング・コピーライト関連

テープ起こし実績

投稿日:2015年4月8日 更新日:

出版社様
【出版社様刊行のビジネス誌で連載されている各界の著名人インタビュー音声を文字起こし】

出版社様が刊行されているビジネス誌の中で、財界の著名人へのインタビュー連載があります。そのインタビューを音声データからテキストに起こす作業を、長年にわたり弊社で受注しています。人柄が表れる話し言葉をできるだけそのままに、かつ文章としての体裁を整えながらライティングしています。

9_ライティング・コピーライト関連
【印刷会社様の打ち合わせの音声からテープ起こししてテキスト作成】

数人の参加者が集まって専門的な内容を話し合っている会合の音声データをテープ起こしして、テキストを作成しました。高度な専門用語や独特の言い回しも含まれる内容を、テープ起こしの経験豊富なライターが正確なテキストに仕上げました。短い納期でのご依頼でしたが、きちんと校正まで行い納品いたしました。また情報漏洩対策は万全を期し、納品物はもちろん、お預かりした音声データの取扱いには細心の注意を払っております。

9_ライティング・コピーライト関連
【出版社様が刊行されている実業家向け雑誌で、インタビューをテープ起こし】

出版社様が刊行されている実業家向けの月刊誌で、毎月掲載されている経営者のインタビューを、音声データからテキストに起こしています。こちらは継続的に弊社にご依頼いただいています。納品はテキストファイルで、会話をテンポの良い文体で正確に、読みやすく書き起こしています。
=============納品例=============
●じゃあ本当に日本は、自分の国がこんなに誇りの高い国だということを認識させるような教育をしているでしょうかと。それも子どものときから。決して間違った愛国心をつくれといことは言っていない。しかし少なくとも国があっての国民なんです。
○その国という意識が非常に薄いんじゃないですか。
●薄い。
○今、国という言葉を使わないですね。使いたがらない。
●その国のありがたみね。日本の国は発展しているからこそ、海外へ行っても、ある程度のそのかたちで迎えてくれるわけですよ。旅行者であれ何であれ。
○パスポートも尊敬されますね。日本のパスポートは。
●そう。それがどんどん国のレベルが下がってきたらどういうことになるのかどうかと。これは危機感ですよね。今のままでいくと大変ですよ。どん底まで落ちたら、今度ははい上がるのに2倍も3倍もエネルギーがいります。落ちる前に、今ならできるんじゃないのと。今こそみんなが立ち上がろうよということを、みんなが言わないと。
○本当です。それは政治経済、マスコミ、全部みんなですよね。国民一人一人が。
●全部がそういう気持ちになってやらないと、新成長運動なんて言ってね。そうしたら、またそれに対する批判的な言葉が出て来たりする。なんかみんなしらけさせているということじゃなくて、よし、それじゃあもう新成長戦略、政策があるんだったら、それにひとつ乗って、自分のところはこうしよう、ああしようと。そういったことが派生的に考えられていけば、すごく日本人のレベルは上がると思います。
==============================

-テープ起こし実績, ライティング・コピーライト関連

関連記事

講演会主催者様の講演会テープ起こし、原稿作成

【講演会主催者様の講演会テープ起こし、原稿作成】 講演会の主催者様から講演会の録音データと講演会を撮影した写真から、掲載用原稿を作成しました。 講演会などのイベントでは、終わった後にホームページや会報 ...

Webサイト制作企業様の歯科医院ホームページ記事作成

【Webサイト制作企業様の歯科医院ホームページ記事作成】 Webサイト制作企業様から歯科医院のホームページ用記事のライティングを行いました。 歯科医院など医療関係の記事を書く場合、専門用語を理解し、使 ...

アパレルブランドメーカー様の商品紹介記事制作

【アパレルブランドメーカー様の商品紹介記事制作】 アパレルブランドメーカー様の商品紹介記事を制作しました。衣服の写真に対しキャプションを制作し、写真では伝えきれない魅力を文章として伝えます。見た人たち ...

メールマガジン作成実績

【楽天ECショップ様の顧客向けメールマガジンを執筆】 仏具や葬祭関連品を扱う楽天ECショップ様の顧客向けメールマガジンを執筆しています。季節ごとの年中行事や冠婚葬祭のマナーなど、核家族化の進んだ現代で ...

テープ起こし実績

【事務機器販売会社様がお持ちのカセットテープからテープ起こしし、音声をMP3データに変換】 事務機器販売会社様がお持ちのカセットテープに収録されていた講演会をテープ起こしでテキスト化しました。また、現 ...