オフィスエム会員のみなさまこんにちは
年が明けて半月が経ちますが、そろそろお正月気分も抜けて、2025年の日常が動き
出した頃だと思います。
今年の干支は乙巳(きのとみ)、つまり蛇年です。蛇はあまり人に好かれるイメージが
ありませんが、十二支に含まれているのを不思議に思ったことはないでしょうか。
蛇は脱皮を繰り返して成長していきます。その様子が「復活」と「再生」を連想させる
ことから、不老不死や不屈の精神のシンボルとされてきたんだとか。
また、「乙」は草木が成長する様子を意味しており、「乙巳」の年は「復活と再生を
繰り返し、成長・発展していく」年になると言われています。
+ ++ ++ ++ ++ ++ ++ CONTENTS ++ ++ ++ ++ ++ ++
1. やればできる!自己肯定感・自己効力感を高めるには
2. メンバーへのお知らせ
(1) “新しくなった”オフィスエムサイト 便利リンク
(2) オフィスエムのSNSアカウント
++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++
┏━━┓
┃ 1. やればできる!自己肯定感・自己効力感を高めるには
┗━━┛
人生山あり谷ありと言うように、生きていれば誰もが浮き沈みを経験します。活き活き
とやる気がみなぎる時期もあれば、落ち込んですべてが嫌になってしまうこともある
でしょう。
物事が思うように進まない。仕事で失敗してしまった。自分が思うほど周囲に評価され
ない。余計なことをして、反感を買ってしまった。そんな時に陥りやすいのが、「自己
肯定感」の喪失です。自己肯定感が低下すると自信をなくし、自分を信じられなくなり、
本来の能力を発揮できなくなります。
自己肯定感と似た言葉に、「自己効力感」というものがあります。これは簡単に説明
すると、自分の持つ能力を認知した上で、「自分ならできる」という自信を持つこと
だと言えるでしょう。自己効力感が高ければ、仕事や生活で直面するトラブルや課題
に対し、的確に対応できる可能性が大きくなるのです。
それでは、自己肯定感と自己効力感はどのように違うのでしょうか。
自己肯定感とは、自分を認め、ありのままの自分を受け入れることです。この場合、
できる・できないは問題ではありません。一方で自己効力感とは、自分の能力をきち
んと把握した上で、「自分にはできる」と確信することを言います。
自己肯定感を高めるには、前述の「ありのままの自分」を、目を背けずに受け入れる
ことが大切です。失敗しても否定せず、「失敗は成功のもと」「次はきっと大丈夫」
など、肯定的な言葉を自分にかけてあげましょう。
一方で、自己効力感を高めるには、「どれだけ自分を信じられるか」がポイントです。
自分に能力があると確信できれば積極的に取り組めますし、成功率も上がるでしょう。
資格を取るなどしてスキルアップを図ったり、過去の成功体験をリストアップして自信
をつけたりするのもおススメです。
自己肯定感・自己効力感ともに高く保つことができれば、精神的にも安定し、どんな
状況でもポジティブに対応できるようになります。新しい仕事のオファーがあったり、
初めてのクライアントとの取引が始まったりする時も、前向きに取り組む意欲が湧いて
くるでしょう。
自己効力感の高低は、下のチェックリストで測れます。チェックが多い場合は、自己
効力感が高い傾向にあると言えますので、一度やってみてはいかがでしょうか。
◆行動の積極性
□何か仕事をする時は、自信をもってやるほうだ
□人と比べて心配性なほうだ
□何かを決めるとき、迷わずに決定するほうだ
□引っ込み思案なほうだと思う
□結果の見通しがつかない仕事でも、積極的に取り組むほうだ
□どんなことでも積極的にこなすほうだ
□積極的に活動するのは苦手なほうだ
◆失敗に対する不安
□過去の失敗や嫌な経験を思い出して、暗い気持ちになることがよくある
□仕事を終えたあと、失敗したと感じることのほうが多い
□何かをするとき、うまくいかないのではないかと不安になることが多い
□どうやったらいいか決心がつかず、仕事を始められないことがよくある
□小さな失敗で人よりずっと気にするほうだ
◆能力の社会的位置づけ
□自分には友人より優れた能力がある
□人よりも記憶力がいいほうだ
□友人よりも特に優れた知識を持っている分野がある
□自分には世の中に貢献できる力があると思う
参考:
一般性セルフ・エフィカシー尺度作成の試み
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjbt/12/1/12_KJ00008937421/_pdf/-char/ja
■〓■〓■オフィスエムの女性専用シェアハウス 入居者募集中!■〓■〓■〓
ステイセーフ西片は「かっこよく生きたい大人女子向けのシェアハウス」です
女性でも夢をもち、自分で決断をし、自分の足で歩いていく。
どんな夢でも叶えるには自分への投資が必要です。なるべくよい環境でちょっとコス
トパフォーマンスの高い、女性のための住環境があればいいなと考えました。
ステイセーフ西片の場所は文京区。昨年リノベしたばかりで、全体的に白く美しい部
屋のシェアハウスが完成しました。文教地区らしく学校や緑が多く、東京大学の近くで
とても静かです。また文京区は安全性も 23区で上位に入るエリアで、安心で安全な
環境で、じっくりと自分を見つめることができます。
お仕事がしやすいように、Wi-Fi環境やプリンターも用意しています。またIT化もすす
めていてお風呂などの共有設備や備品を予約できるシステムや、玄関だけでなく、各
個室にも電子ロックを設置してパスワードで開閉できる仕組みを採用しています。
個室サロンで開業・独立したい人には、空いている部屋がある時でしたらサロンとして
貸し出したりすることも検討しています。
起業したら静かな個室が必要なフリーランスの方、フリーランスになりたい方なども、
ぜひご検討ください。
まだまだ進化中の「ステイセーフ西片」ですが、将来は無人のアパレルショップや庭
を活用した都心農業もやりたいなあなどと考えています(これはまだ夢なので実現し
ていません!)。
ぜひ「ステイセーフ西片」の見学にお越しください。
▼ステイセーフ西片
https://www.officem.jp/%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9/7321/
インスタグラムで公開中です。
▼インスタグラムをお使いの方、ぜひフォロー、または「いいね!」をお願いします。
【オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」】
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp
メールマガジンの配信停止をご希望の場合には
在宅ワーカーページよりログインしていただきお手続きをお願いいたします。
その際、配信停止のみは出来かねまして会員登録の削除となります旨
ご了承願います。下記ページより「登録内容削除」へお進みください。
https://www.officem.jp/member/login.php?func=delete
┏━━┓
┃ 2. メンバーへのお知らせ
┗━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)オフィスエムサイト 便利リンク集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リニューアルされたオフィスエム公式サイト
登録メンバーのみなさまに便利なページも一新。以下、新しいURLです
◎登録している住所やメールアドレス、スキルなどの情報を変更したい
https://www.officem.jp/member/login.php?func=update
◎オフィスエムの仕組みや仕事についてのFAQ
https://www.officem.jp/user/qa/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)オフィスエムのSNSアカウント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィスエムでは、X(旧ツイッター)やフェイスブックのアカウントを運用して
います。それぞれ、お仕事情報や気になるIT関連情報、SOHOの毎日で
ちょっと知りたいことなどを、担当者が比較的自由にポストしています。
ツイッターやフェイスブックをお使いの方は、ぜひフォロー、または「いいね!」を
お願いします。
▼X(旧ツイッター)
https://twitter.com/OfficeM_M
▼フェイスブック(株式会社オフィスエム)
https://www.facebook.com/officem.jp
▼インスタグラム
オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/