国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

オーストラリアの副業事情

投稿日:2019年9月2日 更新日:

いろいろな国の働き方を知りたい

暑さ寒さも彼岸までという慣用句のように、暑さもまもなく和らいでいきます ね。9月後半からは、いよいよラグビーワールドカップが始まります。世界中 からラグビーファンが日本にドッと押し寄せるでしょうね。

ラグビーと言えば、有名なのがオーストラリア。この国に弊社の在宅スタッフ が住んでいます。オーストラリア以外にも、モンゴルや中国など、日本から 移住した人や、現地で日本語を習得した人などいろいろネットワークは 広がっています。

各国の働き方事情は、日本と違うことも多々あるので、これから時折 現地の状況をお伝えしたいと思います。

今回はオーストラリアの副業事情についてです。
オーストラリアでは副業禁止という制約はなく、自由に働けるそう。
基本的に残業がないため、通常の勤務が終わった後、次の仕 事に繰り出します。そして、土日はしっかり遊ぶというスタイルがオーストラ リア人。彼らは週末でも家族旅行に出かけたり、海外旅行ではとりわけ富裕層 ではない人でもビジネスクラスで行くくらいなので、平日にたくさん働くそう です。

PR
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ー人手不足企業様へー
在宅スタッフやチーム導入定額プランご案内


《このような企業様に良いご提案です。》
★スタートアップで人の雇用に時間がさけない企業
★IT・旅行・出版等、季節や時期で必要な人数が変動する企業
★急に担当者が辞めた、あるいは継続しない

上記はほんの一例ですので、
それ以外でも「これは無理かな」「こんなことしてほしい」と思うことも、
まずはお気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。

ご相談は、以下のいずかれにてお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/

お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp

PR
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

国際生活文化工芸協会のご案内

国際生活文化工芸協会は、質の高い和文化プロデューサーを生み出し、その活動を支援することを目的としております。

茶道や華道、着物、日本舞踊、和歌や盆栽など多様なや幹をひろげ、現在の日本文化は構成されています。
毎年海外の外国人の流入は増えている一方で、日本のことを私達日本人はどれだけ知っているでしょうか。
まず「知って、触れて、楽しんでみる」ことをはじめるキッカケづくりが国際生活文化工芸協会の役割です。
そして、日本人と増え続ける外国人のハブになりたいと思っています。

-国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

関連記事

『同一労働同一賃金』って簡単にいえばどういうこと?

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へ■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。  <4月からスタートする働き ...

ーコロナと共に生きるための様々な働き方 ー

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ <『仕事』を核につながるタスク型雇用が注目されています> 仕事の範囲を明確にし、専門の人材を求め ...

お客様から感謝されるフリーランスの働き方

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 梅やまんさくの花があちこちでほころび、少しずつ春へ向かっている気配を感じます。 暖かくなったら野山を歩きに出かけたいですね。 東京の登山といえば「高尾山」です ...

大都会のビルにあるパワースポット?屋上に祀られた神社とは

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■通勤途中の電車や会社の窓から街を眺めたとき、ビルの上に鳥居があるのを見かけたことはありませんか?会社などの敷地の中に祀られている神社は「 ...

AIに仕事を取られる?AIとフリーランスの関係について考える

オフィスエム会員のみなさまこんにちは 黄砂がようやく収まってきて、気持ちのいい季節に窓を開けて風を入れられるよ うになりましたね。アジアを悩ませている黄砂と同様に、この時期サハラ砂漠か らの砂がヨーロ ...