<テレワークをうまく導入してコロナウィルスに負けない企業に>
新型コロナウィルスが世界中に広がりを見せる中、企業での感染防止対策としてテレワークが急速に進められています。
もともと「働き方改革」の一環として政府も推進してきたテレワークではありますが、本来は順を追って緩やかに進められるべきものを急激に導入しようとするのはなかなか難しいと思われます。
政府の要請も急だったのでとにかく試行錯誤ではじめられた企業の方も多いかと思います。
本来は社員に在宅勤務をさせる場合、まず労働条件等を就業規則で定め、労働基準監督署への届け出、労働者への周知などが必要になります。
さらにテレワークを実施するために社内のICT環境を整えたり、セキュリティ対策をしたりと企業内での準備が必要です。
具体的にもう少し掘り下げてみましょう。
<テレワーク導入にあたってチェックしておくべき3つのポイント>
●労務管理
働き場所を自宅に変更するだけで業務が同じであれば現行の労務管理ルールは大幅に変更しなくても大丈夫です。ただ就業規則などの改定は必要になります。その他、自宅でパソコンを使う場合の電気代や通信費用はどうするかなどの取り決めは必要です。
勤務管理については始業就業時間をメールで報告するかパソコンのログで確認することができます。
本当にパソコンの前で仕事をしているのか、気にされる上司の方もいらしゃいますが、システムによっては不定期にパソコンの画面の画像を撮ったりするものもあります。
基本的には信頼関係に基づいた仕組みの方をおすすめします。また自宅なので逆に長時間労働にならないよう配慮も必要となります。
情報漏洩が一番の問題となるので、企業からパソコンの貸与がされる場合が多いですが、非常時で私物のパソコンを使用する場合はセキュリティソフトを確認,VPN回線を経由など企業や業務内容に応じて情報セキュリティ対策に配慮しましょう。
●テレワーカーの執務環境事業所と同等の作業環境となるような、在宅勤務時の作業環境がのぞましいですがそれは個々の家庭の状況によってもちがいます。
小さなお子さんや、ペットなどがいる電話などの応対時に声などがはいってしまう場合があります。
可能であれば音が遮断されたスペースなどがあれば理想的です。またお子さんがパソコンを自由にいじれたりするとメールを勝手に送信してしまうような場合もあるので、しまう、パスワードをかけるなどの予防策も必要です。
コロナウィルス感染防止のためテレワークが急務。という声に押されあわてて準備もなしにテレワークを始めてしまって失敗した。ということの無いよう、使えるツールや支援策を確認してテレワークを効率的な企業運営につなげていきましょう。
テレワーク導入でご相談があれば、お気軽にご相談ください。
PR
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓
-人手不足企業様へ-
在宅スタッフやチーム導入定額プランご案内
このような企業様に良いご提案です。
★スタートアップで人の雇用に時間がさけない企業さま
★IT・旅行・出版等、季節や時期で必要な人数が変動する企業さま
★急に担当者が辞めた、あるいは継続しないといった状況をお抱えの企業様
上記はほんの一例です。これ以外でも「これは無理かな」「こんなことしてほしい」と思うことを、まずはお気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。
ご相談は、以下のいずかれにてお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp
PR
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓
国際生活文化工芸協会のご案内
国際生活文化工芸協会は、質の高い和文化プロデューサーを生み出し、その活動を支援することを目的としております。
茶道や華道、着物、日本舞踊、和歌や盆栽など多様なや幹をひろげ、現在の日本文化は構成されています。
毎年海外の外国人の流入は増えている一方で、日本のことを私達日本人はどれだけ知っているでしょうか。
まず「知って、触れて、楽しんでみる」ことをはじめるキッカケづくりが国際生活文化工芸協会の役割です。
そして、日本人と増え続ける外国人のハブになりたいと思っています。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓