国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

展示会もいよいよ「バーチャル」の時代へ。商品・サービスの紹介から商 談へつなげる仮想空間のプラットフォーム

投稿日:

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■


新型コロナウイルスによるパンデミックも去り、今年は対面式の見本市や展示会の再開
も進んでいますが、その一方で、メタバースなどバーチャル空間での展示会も増えてき
ました。


しかし「百聞は一見に如かず」という言葉もある通り、まだまだ「実際に触れる体験に
勝るものではない」という考え方も根強いようです。


●バーチャル展示会を開催するメリット・デメリットとは?


メリットとして最初に思いつくのは、コストやリソースの節約です。ブースの設営や
販促物の準備、スタッフの確保の必要がなく、セミナーや質疑応答、商談用のスペース
もバーチャル空間で用意できるため、物理的な負担は格段に少なくて済みます。


さらにオンラインのプラットフォームを利用することで、地理的な制約にとらわれず、
国内はもちろん世界中からの参加者にリーチできます。


そして何より、来場者の会場内での行動や資料のダウンロード数、動画の再生数などの
ログデータを入手できるのが、バーチャル開催の一番のメリットです。このデータを
分析すれば、来場者の興味がどこにあるのかが把握でき、効果的なフォローアップに
つながります。


その一方で、来場者の反応を見ながら声をかけたり、直接手に取ってもらって説明した
りといった「その場の空気」を活かしたアプローチが難しい点は、デメリットだと言え
るでしょう。


バーチャル展示会では来場者の熱意という面に関して、リアルな展示会との温度差があ
ることも否めません。今後増えていくであろうバーチャルでのやり取りでは、これまで
肌で感じていた部分を別の何かで補わなくてはなりません。


例えば、特定の分野に特化したイベントなら、熱心な来場者が参加して盛り上がるシーン
もあるでしょう。目的意識を持って訪問できるような企画を立てることが、バーチャル
展示会を主催する際の課題でもあります。


●バーチャルの特色を生かしたフォローアップが必要


展示会・見本市で一番大切なのは、実はその後のフォローアップです。リアルな展示会
ではお互いの生の声を聞き、反応を直接見ながら名刺の交換・商談へ、あるいはフォロー
アップメールの送信、セミナーへの招待といった、リードの獲得へと繋げていく流れが
ありました。


出展者にとって、バーチャル展示会の最大の魅力は、参加者の興味やニーズをデータと
いう形で手に入れられることです。ならばそのデータを貪欲に取り込み、とことんまで
活かさなければ意味がありません。


来場者を将来のリードにつなげるには、このデータをどう活かし、適切なアプローチを
かけられるかにかかっていると言えるでしょう。


現在、バーチャル展示会/オンライン展示会の開催をサポートする企業も増えてきてい
ます。その多くがネット上でプラットフォームを提供するだけでなく、マッチングや
動画作成、AIを駆使したデータ分析やフォローアップ、多言語対応など包括的なサポート
を提供しています。


最近ではアバターが作れたり、AIチャットボットが案内役をするサービスを提供してい
るところも。一度そういった会社のHPを覗いてみると、「今はここまでバーチャルで
できるのか!」と、さらに興味を惹かれるかもしれません。


参考サイト:


【オンライン展示会2023】プラットフォーム17社を比較・紹介【バーチャル展示会】


https://www.eventbiz.net/?p=71223



■〓■〓■〓■〓■なんと新しいシェアハウスはじめました■〓■〓■〓■〓


ステイセーフ西片は「かっこよく生きたい大人女子向けのシェアハウス」です。


女性でも夢をもち、自分で決断をし、自分の足で歩いていく。


どんな夢でも叶えるには自分への投資が必要です。なるべくよい環境でちょっと
コストパフォーマンスの高い、女性のための住環境があればいいなと考えました。


ステイセーフ西片の場所は文京区。昨年リノベしたばかりで、全体的に白く美しい
部屋のシェアハウスが完成しました。文教地区らしく学校や緑が多く、東京大学の
近くでとても静かです。また文京区は安全性も23区で上位に入るエリアで、安心で
安全な環境で、じっくりと自分を見つめることができます。


▼ステイセーフ西片

https://www.officem.jp/%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9/7321/


▼インスタグラムをお使いの方、ぜひフォロー、または「いいね!」をお願いします


【オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」】

https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/


女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」の公式動画配信はじめました!


TikTokアカウント @stay_safe_nishikata(WEBからは以下で)

https://www.tiktok.com/@stay_safe_nishikata


※Instagramでも配信しています。


お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/

お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓


~人手不足解消に「人材のサブスク」してみませんか~


経理でもITでもデザインでも、必要な業務を時期と量に合わせてすぐに依頼でき、
採用にかかる経費も不要。業務に応じて在宅スタッフをチーム編成します。


進行管理のスタッフがお客様とチームをお繋ぎしますので、個別にやりとりいただく
必要はありません!


費用は月額3万円からです。


ご相談は、以下のいずれかにてお願いいたします。


お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/


お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■


※上記各種、またそれ以外に関するお問い合わせ等は、以下のフォームまたは
メールにてお願いいたします。24時間受付中です。


お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/

お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp

-国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

関連記事

ー[非正規社員の人事管理に日本版PEOが注目されています」 ー

時間や場所や性別や年齢も超えて自由で新しい働き方を! ※当メルマガは以前名刺交換させていただいた方や、メール等でコミュニケー ションを取らせていただいた方に送信しています。配信不要な方は、お手数で す ...

フリーランスで収入を上げるコツ

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。   読書、スポーツ、実りの秋など、秋にはいろんな楽しみがあります。でも、なぜいろんな秋があるのでしょうか? そんな疑問がふと湧いてきて、調べてみました。 実り ...

ただ仕事をしに行くだけではもったいない 「コワーキングスペース」の活かし方

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 台風の季節になりました。被害にあわれた地域の方々には、心よりお見舞い申し 上げます。 台風にはそれぞれ名前がついていますね。以前はアメリカが英語の人名をつけて ...

コロナと戦う飲食店経営者が語る

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ <AfterコロナからWithコロナへ。生き残りをかけて戦う。>  緊急事態宣言終了後も新型コロ ...

自治体の在職者訓練を活用して、リーズナブルにスキルアップを

オフィスエム会員のみなさまこんにちは 暑く長かった今年の夏もようやく去り、おだやかな秋の夜長を満喫しておられる方 も多いと思います。 皆さまはこの秋、何か「これをやってみよう!」と思っていることはあり ...