国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

気になる色を見つけて心のバランスを整えよう

投稿日:

オフィスエム会員のみなさまこんにちは

立春を過ぎ、暦の上では春になったとはいえ、寒さがさらに強まるのが2月。2月の
和名は「如月(きさらぎ)」ですが、これは寒さのために衣服を「さらに重ねて着る」
ことに由来するという説があるそうです。

とはいえ2月も後半になる頃には、梅や沈丁花が咲いてかぐわしい香りが漂ったり、地
方によっては春一番が吹いたりと、冬が終わる気配に気分も上向きになってくるのでは
ないでしょうか。

冬から春にかけての季節の変わり目は寒暖差も大きく、自律神経が乱れがちです。
「春の皿には苦味を盛れ」と言いますが、フキノトウやつくし、セリといった早春を
彩る山菜には苦みの成分が含まれており、デトックスを促進します。

冬の間、体温を逃がさないよう代謝を抑えていた身体は、苦味のある食べ物を通じて
春を感じ、行動力を高めていくのだとか。やはり旬の食物には、その時期に身体が必要
とする理由があるのですね。

+ ++ ++ ++ ++ ++ ++ CONTENTS ++ ++ ++ ++ ++ ++

1. 心を癒す「色」の魅力。カラーセラピーとカラーテスト
2. メンバーへのお知らせ
(1) “新しくなった”オフィスエムサイト 便利リンク
(2) オフィスエムのSNSアカウント

++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++

┏━━┓
┃ 1. 心を癒す「色」の魅力。カラーセラピーとカラーテスト
┗━━┛

春は色とりどりの花々が咲き乱れる、カラフルな季節ですね。世界にあふれる「色」は、
実は人間の精神や身体にさまざまな効果をもたらすそうです。


色は視覚を通して、人間の精神に作用します。「ベイカー・ミラー・ピンク効果」と
いう言葉をご存じでしょうか。1979年、シアトルにあったアメリカ海軍の矯正施設内
では、囚人同士の暴力沙汰が絶えませんでした。そこで独房の壁をピンクに塗る実験
を行った結果、囚人の攻撃性を抑えることに成功したのです。

この現象は、当時この実験に関わった海軍将校の名前にちなんで「ベイカー・ミラー
・ピンク効果」と呼ばれるようになり、各地の刑務所や精神病院などで取り入れられ
るようになりました。

もちろん、日常生活で暴力を抑える目的で壁をピンクに塗る必要はありません。しかし、
色の持つ効果を普段の生活に取り入れることは可能です。

●「心を癒す」カラーセラピー

そんな「色」を使ったセラピーの一つに、「カラーセラピー」があります。カラーセ
ラピーでは、色それぞれに特有の意味や効果があると考えられています。もちろん、
色味によっても効果は異なりますが、大まかに分類すると以下のようなものになります。

・黄:明るさ、知識、希望、好奇心、明朗快活、注目を浴びる、楽しさ、軽率さ、不安
・赤:情熱、興奮、愛情、生命力、積極性、怒り、争い、危険、足元を固める
・青:静けさ、誠実、知性、落ち着き、内向的、責任感の強さ、冷淡、保守的
・紫:神秘的、癒し、自己探求、優雅さ、個性的、変化、迷い、不安定
・緑:生命力、安心、平和、成長、調和、安定、中立、優柔不断、嫉妬
・オレンジ:楽しさ、エネルギー、外交的、元気、明るさ、喜び、トラウマ、孤独感

今、周りを見渡してみて、気になる色はありませんか? ここでいう「気になる色」
は、「好きな色」とはちょっと違います。

目にした時にちょっと落ち着かない気分になる色や心に重く響く色、なんとなく見た
くない色。逆に目が離せない色、心がウキウキする色、落ち着く色。こういった色す
べてが、「気になる色」だと言えるでしょう。

「惹かれる色」も「拒否反応が出る色」も、自分の心がバランスをとるために必要な
メッセージを発しているのだとか。

たとえばもし赤に惹かれるなら、今のあなたは心の奥底で行動力や積極性、バイタリ
ティを求めているのかもしれません。一方で赤を見るとイライラするなら、心の中が
怒りや不満でいっぱいの可能性も。

その場合は、例えば調和や平和を表す緑の観葉植物や、落ち着きを表す青い絵などを
飾ってみると、心の安定を得られるかもしれません。

実際のカラーセラピーはもっと複雑なものですが、このように「色」を通じて自分の
今の状態を知り、「色」で心のバランスをとる。それこそが色による癒し、「カラー
セラピー」だと言えます。

●「心の体温計」カラーテスト

占いと混同されがちなカラーセラピーとは別に、「色」に対する生理反応を用い、感
情や心理状態を数値で測定・分析する「色彩心理学」という分野もあります。

その一つである「リュッシャー・カラーテスト」は、スイスの心理学者リュッシャー
博士が考案した臨床テストで、「色」を用いて人間の感情や心理状態を測定し、より
円滑な人生を送るためのサイコセラピー(精神療法)を提供するものです。

カラーセラピーとは異なり、「気になる色」ではなく「好きな色」や「嫌いな色」を
主観で選ぶのが特徴で、その結果に対して綿密な分析が行われます。現在では従業員
のメンタルケアに、企業などでも使われているそうです。

このように、「色」にはさまざまな特性・特徴があり、病院や学校、幼稚園といった
施設の内装や、ホームページのデザインにも、「色」の持つ特性が効果的に使われて
います。

仕事や生活に疲れた時や行き詰まった時など、一息ついて周りの色に目を向けてみる
と、心に抱えたモヤモヤの原因が見えてくるかもしれません。

参考:
カラーセラピー
https://floret-r.com/therapy/colortherapy/
リュッシャーカラーテスト
https://www.white-tara.com/luschercolortest/
無料カラーセラピー体験:
https://www.tccolors.com/color_dictionary/free_color_therapy


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

物価高が止まらない今、家計の固定費を少しでも削減する事が必要です。
その中でも、特に通信費は固定費の一部で、一度見直すだけで長期的に大きな節約が可能です。

当社お取引先である株式会社ウィングウェイブ様から
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が提供するご自宅の光回線のご案内です。

株式会社ドリーム・トレイン・インターネットは
東京証券取引所プライム市場のフリービット株式会社の子会社です。
1995円創業の老舗のプロバイダー子会社で、安心してご利用頂けます。


====================================
《DTI光概要》
マンション:月額基本料金 3,190円/月(税込)※1
ファミリー:月額基本料金 4,290円/月(税込)※2

※1 DTI光マンションタイプ
 3,960円(税込)/月への転用、事業者変更で、月額割引特典を適用した1か月目(開通月の翌月)~6カ月目の料金。
 別途、契約事務手数料などの初期費用や、有料のオプションプランにご加入の場合はオプション料金がかかります。

※2 DTI光ファミリータイプ
 5,280円(税込)/月への転用、事業者変更で、月額割引特典を適用した1か月目(開通月の翌月)~6カ月目の料金。
 別途、契約事務手数料などの初期費用や、有料のオプションプランにご加入の場合はオプション料金がかかります。

《特典》
 ①12ヶ月間 月額料金 最大440円割引 ※1
 ②Wi-Fiルータープレゼント
 ③基本工事費26,400円が実質無料 ※2
 ③転用・事業者変更の方 6ヶ月間 月額料金 550円割引

※1 DTI光 ファミリープランの場合。マンションプランの場合は220円の割引となります。

※2 新規基本工事(派遣工事)費の分割払い相当額を毎月の利用料金から値引きします。新規基本工事費の分割払いは
24回払いとなり、開通月の翌月から起算して24カ月のご利用で実質無料となります。無派遣工事における工事費、
追加工事費、オプションサービスの工事費などは割引の対象になりません。

※ 各特典は予告なく終了または内容を変更させていただく場合があります。


 更に! AUの携帯電話をご利用の方は、なんと、月額1,320円割引になります!
====================================


是非この機会に、ご自宅の光回線を見直してみませんか?

専用URL又はQRコードから、必要事項を入力するだけです。その後、ご希望の日時にDTIから直接お電話させて頂きます。

そこで、光回線の見直しのご相談を頂ければOKです。
通信費は固定費の一部で、一度見直すだけで長期的に大きな節約が可能です。


ご契約・開通した際は、株式会社ウィングウェイブより、3,000円のアマゾンギフト券をプレゼントしますので、
以下のURLからお申込み相談をお願いします。

DTI光回線ご相談申込みURL
  URL:https://yy3pt.hp.peraichi.com


株式会社ウィングウェイブ
DTI正規代理店 届出番号:C2130299

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

〓■〓■〓■オフィスエムの女性専用シェアハウス 入居者募集中!■〓■〓■〓

ステイセーフ西片は「かっこよく生きたい大人女子向けのシェアハウス」です

女性でも夢をもち、自分で決断をし、自分の足で歩いていく。

どんな夢でも叶えるには自分への投資が必要です。なるべくよい環境でちょっとコスト
パフォーマンスの高い、女性のための住環境があればいいなと考えました。

ステイセーフ西片の場所は文京区。昨年リノベしたばかりで、全体的に白く美しい部
屋のシェアハウスが 完成しました。文教地区らしく学校や緑が多く、東京大学の近く
でとても静かです。また文京区は安全性も 23区で上位に入るエリアで、安心で安全な
環境で、じっくりと自分を見つめることができます。

お仕事がしやすいように、Wi-Fi環境やプリンターも用意しています。またIT化もすす
めていてお風呂などの共有設備や備品を予約できるシステムや、玄関だけでなく、各
個室にも電子ロックを設置してパスワードで開閉できる仕組みを採用しています。

個室サロンで開業・独立したい人には、空いている部屋がある時でしたらサロンとし
て貸し出したりすることも検討しています。

起業したら静かな個室が必要なフリーランスの方、フリーランスになりたい方なども、
ぜひご検討ください。

まだまだ進化中の「ステイセーフ西片」ですが、将来は無人のアパレルショップや庭
を活用した都心農業もやりたいなあなどと考えています(これはまだ夢なので実現し
ていません!)。

ぜひ「ステイセーフ西片」の見学にお越しください。

▼ステイセーフ西片
https://www.officem.jp/%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9/7321/

インスタグラムで公開中です。
▼インスタグラムをお使いの方、ぜひフォロー、または「いいね!」をお願いします。

【オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」】
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/

お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp

メールマガジンの配信停止をご希望の場合には
在宅ワーカーページよりログインしていただきお手続きをお願いいたします。
その際、配信停止のみは出来かねまして会員登録の削除となります旨
ご了承願います。下記ページより「登録内容削除」へお進みください。
https://www.officem.jp/member/login.php?func=delete

┏━━┓
┃ 2. メンバーへのお知らせ
┗━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)オフィスエムサイト 便利リンク集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リニューアルされたオフィスエム公式サイト

登録メンバーのみなさまに便利なページも一新。以下、新しいURLです

◎登録している住所やメールアドレス、スキルなどの情報を変更したい
https://www.officem.jp/member/login.php?func=update

◎オフィスエムの仕組みや仕事についてのFAQ
https://www.officem.jp/user/qa/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)オフィスエムのSNSアカウント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オフィスエムでは、X(旧ツイッター)やフェイスブックのアカウントを運用して
います。それぞれ、お仕事情報や気になるIT関連情報、SOHOの毎日で
ちょっと知りたいことなどを、担当者が比較的自由にポストしています。
ツイッターやフェイスブックをお使いの方は、ぜひフォロー、または「いいね!」を
お願いします。

▼X(旧ツイッター)
https://twitter.com/OfficeM_M

▼フェイスブック(株式会社オフィスエム)
https://www.facebook.com/officem.jp

▼インスタグラム
オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/

-国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

関連記事

大都会のビルにあるパワースポット?屋上に祀られた神社とは

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■通勤途中の電車や会社の窓から街を眺めたとき、ビルの上に鳥居があるのを見かけたことはありませんか?会社などの敷地の中に祀られている神社は「 ...

リモートワークは生産性が低い?アフターコロナにおける出社とリモートという働き方

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■コロナ禍で外出制限が続いたことにより、我が国でもリモートワーク(テレワーク)やリモート授業が一気に普及したかのようにも見えました。しかし ...

ただ仕事をしに行くだけではもったいない 「コワーキングスペース」の活かし方

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 台風の季節になりました。被害にあわれた地域の方々には、心よりお見舞い申し 上げます。 台風にはそれぞれ名前がついていますね。以前はアメリカが英語の人名をつけて ...

フリーランスの人脈作りのこれから

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 今年も大雨による水害が日本各地で発生しています。被害にあわれた方に心からお見舞いを申し上げます。 これから台風の季節、今どこでどのくらい危ないのか?危険度の高 ...

オフィスエムが情報処理支援機関「スマートSMEサポーター」に認定されました!

中小企業者等が生産性を高めるため、使いやすいITツールを開発・提供・選定する支援者を情報処理支援機関として経済産業省が認定しています。 今年1月、その情報処理支援機関「スマートSMEサポーター」に、オ ...