オフィスエム会員のみなさまこんにちは
今年は早くも花粉シーズンが到来し、すでに症状に悩まされている方も多いのでは
ないでしょうか?
昨年の夏から秋にかけて気温の高い日が続いたことから、花粉を放出させるスギの
雄花が多く作られました。
その影響で、例年より早くから多くの花粉が飛散しています。特に四国や近畿は、
例年の2倍以上ともいわれています。
リモートワーク中の花粉症対策は、仕事効率にも大きく影響します。そこで今回は、
自宅でできる花粉症対策や空気清浄機・加湿器の選び方をご紹介します。ぜひ参考に
してください。
+ ++ ++ ++ ++ ++ ++ CONTENTS ++ ++ ++ ++ ++ ++
1. 自宅でできる花粉症対策!空気清浄機や加湿器の選び方から掃除のコツまで
2. メンバーへのお知らせ
(1) “新しくなった”オフィスエムサイト 便利リンク
(2) オフィスエムのSNSアカウント
++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++ ++
┏━━┓
┃ 1. 自宅でできる花粉症対策!空気清浄機・加湿器の選び方から掃除のコツまで
┗━━┛
鼻水や目のかゆみなど、花粉症の症状は人それぞれです。症状そのものもつらいですが、
取り込んだ洗濯物のせいでくしゃみが止まらなかったり、外出時にマスクをするとメガ
ネが曇ったり…。
花粉が原因で、生活のさまざまな場面で嫌気がさすという方も多いのではないでしょう
か。少しでも快適に過ごすせるように、自宅でできる花粉症対策をご紹介します。
●自宅での花粉症対策のポイント
自宅での花粉症対策は、花粉を家に持ち込まないこと、入ってきた花粉を減らすことが
大切です。
◇帰宅後
帰宅後は、玄関先で服をよく払い、花粉を落としましょう。粘着シートを使うと、手で
は払いきれない花粉も落とせます。さらに、手洗いやうがいをして、身体についた花粉
を洗い流すことも忘れずに。
◇洗濯
柔軟剤を使うと、静電気の発生を抑えられ、服につく花粉の量を減らせます。洗濯物は
室内に干すか、乾燥機を使用するといいでしょう。
◇掃除
花粉は床やカーペットに溜まりやすいため、こまめな掃除が大切です。フローリングは、
掃除機をかけると花粉が舞ってしまうため、お掃除用シートで花粉を拭き取ってからに
します。畳は目に沿ってゆっくりと掃除機をかけるのが効果的です。
カーペットは、毛足を立ち上げるように、縦と横の両方から掃除機をかけると花粉をし
っかり取り除けます。
◇換気
換気は、花粉の飛散量が少ない早朝や夕方に行いましょう。窓を開ける幅を小さくした
り、レースカーテンを活用したりすると、部屋に入る花粉の量を抑えられます。
●空気清浄機・加湿器の選び方
花粉症対策に効果的な空気清浄機や加湿器を選ぶ際のポイントを見ていきましょう。
◇空気清浄機を選ぶときのポイント
空気清浄機は、部屋の花粉を取り除いてくれるため、花粉症対策として有効です。購入
する際には、次の4つのポイントを意識してみましょう。
・HEPAフィルターが搭載されている
・適用床面積が部屋に合っている
・清浄能力(CADR)が高い
・静音性が高い
HEPAフィルターとは、0.3μmの粒子を99.97%以上集塵できる高性能フィルターのこと。
花粉の粒子の大きさは、平均で10〜30μm程度のため、確実に集塵できます。また、部屋
の広さに合った空気清浄機を選ぶことも重要です。適用床面積が合っていない場合、
十分な効果を得られません。清浄能力(CADR)とは、「Clean Air Delivery Rate」の
略で、きれいな空気をどれだけ効率よく発生させられるかを示したものです。この数値
が高いほど、花粉をより早く除去できることになります。さらに、リモートワーク中でも
集中できるよう、運転音が気にならない静かなものを選ぶのがおすすめです。
◇加湿器を選ぶときのポイント
喉や鼻の粘膜のバリア機能を保ち、乾燥を防ぐことも花粉症対策の一つです。加湿器を
選ぶ際は、次のポイントをチェックしましょう。
・自分に合った加湿方式を選ぶ
・対応範囲が部屋に合っている
加湿方式には、大きく4種類あります。
・気化式
水を気化させながら加湿をおこなうタイプです。濡れたタオルに強風の扇風機の風を当
てているとイメージするとわかりやすいでしょう。ファンで風を起こすため、モーター
音がノイズになる点がデメリット。しかし、ヒーターを使わないため、消費電力が少な
く、電気代も抑えられます。1時間当たりの電気代は約0.03円〜0.2円と一番安いタイプ
です。
・スチーム式
スチーム式は、ヒーターで水を沸騰させ、蒸気で加湿するタイプ。煮沸によって雑菌の
発生を抑えられる点がメリットです。しかし、ヒーターを使うため、電気料金は1時間当
たりの電気代は約3円〜8円ほどと高くなります。
・超音波式
超音波式は、超音波で水を振動させ、霧状にして放出するタイプです。コンパクトで設
置しやすいことがメリット。なかには、アロマオイルを入れ、香りを楽しめるモデルも
あります。しかし、手入れを怠ると雑菌が繁殖してしまい、空気中に放出される可能性
があります。1時間当たりの電気代は約0.2円〜0.5円となっており、安価です。
・ハイブリッド式
ハイブリッド式は、気化式とヒーターまたは、超音波式とヒーターを組み合わせたもの
があります。複数の加湿方式が組み合わさっているため、効率的に加湿できます。1時間
あたりの電気代は約0.3円〜3.2円です。
それぞれ特徴が異なるため、自分に合った加湿方式のものを選びましょう。
また、空気清浄機と同様、加湿対応の範囲もよく確認しましょう。
今年は花粉の飛散量が多いことから、今まで花粉症になったことがない人でも発症する
可能性があるといわれています。どれも簡単にできる対策ばかりなので、無理なく取り
入れて、快適に過ごせる環境を整えましょう!
参考:
花粉症対策
https://www.kamimutsukawa.com/blog2/allergies/213/
空気清浄機
https://www.eme-tokyo.or.jp/consultation/faq/answer27.php
CADR
https://cafc.blueair.jp/column/essay/5679/
加湿器
https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/38081/
https://alulu.jp/press/humidifier-pollen.html
https://panasonic.jp/life/air/170023.html
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/healthcare_column/00013/
https://www.yamada-denkiweb.com/media/24383/?srsltid=AfmBOop0Sa_J1TgObluJ4xNJ4zqEZqBA1pbhg3ecKO2ICi0VUY365nKH#index_id5
■〓■〓■〓■〓■オフィスエムの女性専用シェアハウス 入居者募集中!■〓■〓
ステイセーフ西片は「かっこよく生きたい大人女子向けのシェアハウス」です
女性でも夢をもち、自分で決断をし、自分の足で歩いていく。
どんな夢でも叶えるには自分への投資が必要です。なるべくよい環境でちょっとコスト
パフォーマンスの高い、女性のための住環境があればいいなと考えました。
ステイセーフ西片の場所は文京区。昨年リノベしたばかりで、全体的に白く美しい
部屋のシェアハウスが 完成しました。文教地区らしく学校や緑が多く、東京大学の近く
でとても静かです。また文京区は安全性も 23区で上位に入るエリアで、安心で安全な環
境で、じっくりと自分を見つめることができます。
お仕事がしやすいように、Wi-Fi環境やプリンターも用意しています。またIT化もすすめ
ていてお風呂などの共有設備や備品を予約できるシステムや、玄関だけでなく、各個室
にも電子ロックを設置してパスワードで開閉できる仕組みを採用しています。
個室サロンで開業・独立したい人には、空いている部屋がある時でしたらサロンとして
貸し出したりすることも検討しています。
起業したら静かな個室が必要なフリーランスの方、フリーランスになりたい方なども、
ぜひご検討ください。
まだまだ進化中の「ステイセーフ西片」ですが、将来は無人のアパレルショップや庭を
活用した都心農業もやりたいなあなどと考えています(これはまだ夢なので実現してい
ません!)。
ぜひ「ステイセーフ西片」の見学にお越しください。
▼ステイセーフ西片
https://www.officem.jp/%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9/7321/
インスタグラムで公開中です。
▼インスタグラムをお使いの方、ぜひフォロー、または「いいね!」をお願いします。
【オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」】
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp
メールマガジンの配信停止をご希望の場合には
在宅ワーカーページよりログインしていただきお手続きをお願いいたします。
その際、配信停止のみは出来かねまして会員登録の削除となります旨
ご了承願います。下記ページより「登録内容削除」へお進みください。
https://www.officem.jp/member/login.php?func=delete
┏━━┓
┃ 2. メンバーへのお知らせ
┗━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)オフィスエムサイト 便利リンク集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リニューアルされたオフィスエム公式サイト
登録メンバーのみなさまに便利なページも一新。以下、新しいURLです
◎登録している住所やメールアドレス、スキルなどの情報を変更したい
https://www.officem.jp/member/login.php?func=update
◎オフィスエムの仕組みや仕事についてのFAQ
https://www.officem.jp/user/qa/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)オフィスエムのSNSアカウント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィスエムでは、X(旧ツイッター)やフェイスブックのアカウントを運用して
います。それぞれ、お仕事情報や気になるIT関連情報、SOHOの毎日で
ちょっと知りたいことなどを、担当者が比較的自由にポストしています。
ツイッターやフェイスブックをお使いの方は、ぜひフォロー、または「いいね!」をお
願いします。
▼X(旧ツイッター)
https://twitter.com/OfficeM_M
▼フェイスブック(株式会社オフィスエム)
https://www.facebook.com/officem.jp
▼インスタグラム
オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/